YAMIKIN
INFORMATION BLOG
闇金情報ブログ
宝石売買を仮装する闇金
|闇金情報ブログ投稿日:2016.05.02
最新更新日:2025.04.20
司法書士
宝石売買を仮装する闇金

司法書士の下東です。 昨年の春ころから、資金繰りに苦しんでいる事業者を対象に宝石の分割購入及び即時の売却を持ちかけて資金を融通し、宝石の代金名目で高金利の収受を行う闇金に関するご相談を多数受けています。
被害の態様として特に多いのは次のようなものです。
1,東京都内の宝石販売業者(町田・日本橋にある業者です)から真珠やダイヤ等を分割購入させられ、手形や小切手を切らされる。
2,購入した真珠やダイヤ等は東京都内のバイク便業者(バイクラインと称しています)が配送することとされているが、手元には来ず宝石販売業者が指定する宝石買取業者に直接配送されることになる。
3,宝石販売業者が買取先として指定した東京都内の宝石買取業者(ザ・ティーコレクションと称しています)が即日買い取り、代金を振り込んでくる。
4,宝石販売業者に対する支払として振り出した手形・小切手を後日決済する。
このような流れで、例えば40万円の受け取りに対して2週間後に65万円の手形・小切手の決済を強いられるという被害を多数確認しています。
一見分割購入した宝石を転売して資金化しただけのようですが、全ての業者を一体のものとして考えると、3の代金振込みを貸付け、4の手形・小切手の決済を元利金の返済とみることが出来、貸金業と同視することができます。
そして、先の例で金利を計算すると40万円に対して2週間で15万円の利息ですから年利900%超の暴利を取っている闇金ということになります。
被害に遭う事業者の大半は資金繰りが苦しいためこのような手口に乗るわけですが、その苦しい経営状況の企業が上記のような超高金利の支払いを続けられるはずがありません。
このような業者と長期間取引を続ければ会社を潰すことに繋がることは明らかですから、もし取引をしてしまっている事業者の方は早急に当事務所へご相談ください。
テーマ: