YAMIKIN
INFORMATION BLOG
闇金情報ブログ
ヤミ金に携帯電話を騙し取られる事例|闇金情報ブログ
投稿日:2014.08.12
最新更新日:2018.08.24
その他
ヤミ金に携帯電話を騙し取られる事例
以前から注意喚起していることですが,最近特に若い方を中心に被害事例を多く聞くのでまた取り上げます。 例えば次のような相談が寄せられます。 (実際の事例とは多少表現などを変えています)
インターネットでお金を借りられる金融会社を探したところ,希望額の100万円を融資してくれる会社を見つけました。
申込みをすると,「融資の条件として携帯電話を6台契約してもらう必要がある」と言われました。
なんだか変だなと思いましたが,信用状態を調べるために契約してもらうだけなので契約したものを送ってもらったらすぐに返送する,契約に必要なお金は当社で負担するので確認後に振り込みする,との説明だったのですぐにお金が必要だったこともあり応じてしまいました。
携帯電話を指定の東京都内の住所に送った後はその会社とは急に連絡が取れなくなりました。
今後お金は融資されるのでしょうか。
融資されないとしたら携帯電話の契約を取り消したり,携帯電話を取り戻したりすることは出来るのでしょうか。
これは携帯電話買取詐欺類似の手口であり,相手は携帯電話を騙し取ることが目的ですから,残念ながら融資は実行されません。
また,携帯電話の契約についてですが携帯電話会社との契約は適法に成立していますから契約の取り消しは原則として出来ません。
携帯電話そのものの取戻しについては,相手方によっては可能なことがありますが困難なことがほとんどです。
このような詐欺についての被害回復は非常に困難ですから,少しでも怪しいなと思ったら携帯を契約する前に専門家などの第三者に相談してください。
携帯電話関連の詐欺には,上記の事例の様な信用調査型のほか,「1台につき2万円バックする」というキャッシュバック型,「携帯電話を担保に入れれば100万円まで融資可能」などと謳う担保型,「金利の代わりに携帯電話を契約してこい」と脅すヤミ金型など色々バリエーションがあります。
また,騙し取ったあとに連絡不通になるのではなく更にヤミ金業者として貸付けを行い,法外な利息を要求するような手口もあります。
この場合は携帯電話の代金支払債務が残るだけでなく深刻なヤミ金被害に発展する可能性があります。
これらの被害を防ぐためには,インターネットを介して安易にお金を借りようとしないことが重要です。
被害者の大半は,アコムやプロミス,レイクといった大手から借りられない状況の方です。
こういう方がインターネットで「ブラックでも借りられる金融」などと検索して違法業者の紹介サイトに行きつき被害に遭います。
よく,「急な出費」によりやむを得ず申込みしてしまったという話を聞きますが,人生には予測不能の突然の出費がつきものです。
その急な出費に対処するために借入れをするというのは選択肢のひとつではありますが,既に他から借りられないほどの借入れがある方の場合は問題があります。
ヤミ金等の違法業者は,そうした方をターゲットとしてインターネット上で網を張っています。
出費の補填を借り入れで賄おうとすると深みにはまるばかりですから,そのような場合は出費を見送ることにしたり債務整理を行うなどして事態の収束を図るべきでしょう。