YAMIKIN
INFORMATION BLOG
闇金情報ブログ
闇金から借入を促す営業電話がしつこい!その原因と対処法
|闇金情報ブログ投稿日:2013.11.16
最新更新日:2025.04.29
その他
闇金から借入を促す営業電話がしつこい!その原因と対処法

目次
相談員の石川です。
「闇金から借りてほしいという電話が来て困っている」というご相談を受けることがあります。
中には執拗な勧誘に屈してしまい,借入する羽目になってしまった相談者の方もいらっしゃいます。 今回のブログは,しつこい闇金からの営業電話の原因と対処法についてです。
突然くる闇金からの勧誘電話
電話で急に借りて欲しいと言われるのは非常に不安なことですし,借入を強要されるのは怖いですよね。 そもそもなぜ闇金から営業電話が来るようになったのでしょうか。
大きく分けると次のようなケースが考えられます。
- 以前に闇金と取引したことがある
- インターネットサイトから融資の申し込みをした
- 個人再生や自己破産の手続きをしたことがある
それでは,突然闇金から借入を促すような営業電話が来た場合,被害を未然に防ぐための対策を見ていきましょう。
(1)過去に取引したことがある
こちらについては言うまでもないことですが,一度闇金と取引してしまうと,電話番号を変えない限り何度でも融資勧誘の電話が来る可能性があります。
当事務所にご相談いただいた方々の話を聞くと,電話の相手は過去に取引したことのある業者から,借りたことのない業者まで様々です。
驚くことに数年間にわたって電話勧誘を受けている方もいらっしゃいます。要するに闇金同士で連絡先が共有されている,もしくは同一業者が名前を変えて連絡をしてきている可能性が高いということでしょう。
闇金が接触できない状況を作るには
どちらにしても,相手に知られている電話番号はできるだけ早く変更しましょう。
連絡先を変えるのを面倒に思うかもしれませんが,それ以上に面倒なことになる前に対策は早めに取るべきです。
同じく取引に利用した口座についても速やかに解約して,勝手に振り込まれるなどの押し貸し被害に遭わないようにしてください。
闇金があなたに接触できない状況を作り上げるのが最善だということです。
(2)融資の申し込みをしたことがある
こちらも非常によくご相談談いただくのですが,インターネットサイトで「ネットで簡単審査・即日融資可能」などの甘い文言を書き連ねて申し込みを誘う業者に騙され,個人情報を教えてしまったパターンです。
しかも"融資するための必要な情報" "審査する"といった事を理由に個人情報どころか,家族の情報や第三者の情報まで詳細に聞いてきます。
融資の申し込みをした後に「これは闇金かもしれない」と,やはり借入しないと意思表示したとしても,借入を無理強いするような電話が来る事があります。
申込み情報が共有されている可能性が
今は「誰にも会わないで借り入れをしたい」というユーザーのニーズに対応すべく無人契約機が登場し,クレジットカードなどもネット申込みが当たり前の時代になりました。
しかし大手のサラ金ならばともかく,聞いたこともない業者のサイトに個人情報を送るのは危険な行為です。
とくに,「融資一括申し込みができます。当方で紹介する金融機関はすべて正規の業者さんです」などとうたっているサイトは個人情報を集めたい闇金や紹介屋のサイトである可能性が高いです。
このような場合はあなたの電話番号を入手した業者からしつこく営業電話がかかってきます。電話に出て話してしまうと言葉巧みに借りさせられてしまうこともありますから,怪しいと思った時点で相手とは話はせずに電話を切るなどして,借入しないように気をつけください。
こちらの対処方法も1と同様に電話番号の変更や,口座を教えてしまっているのであれば解約するのが最善策です。
(3)個人再生や破産をしたことがある
闇金はお金に困っている人の情報を常に探しています。
個人再生や破産手続きをした方の住所・氏名等の情報は手続き上,官報に掲載され誰でも見ることができます。それを見た闇金から自宅住所に融資案内のDM(ダイレクトメールの略)が届くことがあります。
ダイレクトメールには通常の消費者金融の貸付金利よりもはるかに低い金利(年利1%など)が掲載されており,それを真に受けて融資の申し込みをしてくる人を待ち構えているのです。
DMの内容は全部「嘘」
チラシを見て電話をかけてしまうと,実際に借入しなかったとしても,しつこい勧誘や「借りないと家まで押し掛ける」などと言って脅すような嫌がらせも多くありますのでご注意ください。
最近では闇金からのDMも精巧なものが増えてきています。しかし,内容は全部嘘です。
DMに書かれている融資条件の良さに惹かれて借入する前に,こちらのブログ「これって闇金?と思った時の確認方法」を読んでいただき,闇金ではないかどうか調べるのも一つです。
知らない番号からの電話には慎重に対応を!
また,どこかの会社で名簿が盗難・紛失したなどの事件が起きることも珍しくはない現代においては,ご自身に何も非がなくても個人情報が流出する危険があります。
しかしながら自分から闇金に個人情報を教えてしまうことを避けていただくだけでも,闇金とつながる可能性を大幅に狭めることができると思いますので,情報管理を徹底していただくようお願いいたします。
そして,正規の貸金業者が急に営業電話を掛けてきて融資を勧誘する事は,まず無いと思った方がよいです。
知らない電話番号からの電話に安易に出たり,折り返し電話をかけたりすると闇金被害につながる恐れがありますから十分にご注意ください。