YAMIKIN LIST
闇⾦リスト
悪徳金融が運営するTwitter「ライオンリース」の情報|闇⾦リスト
最終更新⽇2019.01.23
投稿⽇2019.01.23
闇金
悪質度3 ★★★ (普通)
悪徳金融が運営するTwitter「ライオンリース」の情報
闇金ライオンリースに関する情報
業者名 | ライオンリース |
種別 | |
電話番号 | なし |
住所 | 不詳 |
ホームページURL | 申込みフォーム:https://form1ssl.fc2.com/form/?id=90fa4320329e3b6b |
詐称登録番号 | なし |
Twitter(X)アカウント名 | @資金調達ライオンリース(@RiSqj7hskWzmozF) ※2019年1月現在 |
⼿法 |
・Twitterにて個人間融資などのハッシュタグで融資勧誘を行い,リンクされた入力フォームから融資申込みをさせる。 ・個人情報を送信すると様々な闇金から電話やメールなどで融資案内が来るようになる。 ・勧誘の来る闇金業者の中には,悪質性の強い手口を用いる業者も多数含まれる。 |

ライオンリースへの対処方法
「@資金調達ライオンリース」というTwitterアカウントは,個人間融資などのハッシュタグが付けられていたり,違法業者とうかがえるような言葉は一切書かれていませんが,実際は単なる闇金であり,無登録で違法な貸金業を営む悪徳業者によって運営されています。
このアカウントは闇金が顧客情報を収集するためのものであり,記載されているURLの申込みフォームから個人情報を入力して送信すると,090金融を中心に多数の闇金に情報が出回ってしまうことになります。
実際ここから申し込むと,様々な闇金から融資の勧誘が来るようになり,中には悪質性の強い業者も紛れているようなので注意が必要です。
タイムラインやプロフィールには違法業者と思われるような文言は一切見受けられませんし,荒っぽい取立てや理不尽な高金利を請求されるといったイメージはなく,ツイート内容やアイコンなどからもソフトな印象を持ってしまうかもしれませんが,蓋を開けてみるととても乱暴で恐ろしい闇金だったということになる危険性が大きいのです。
ここと同じようなTwitter個人融資アカウントで知った業者から実際に悪質な取立てを受けたという例は頻発していて,勤務先などに何百回も電話をかける,自宅に出前を大量に送り付けるなどの嫌がらせをするところも少なくありません。
なお,この業者は頻繁にアカウントを作り変えているようですし,別名で複数同じようなTwitterを開設している可能性がありますので,まったく同じ申込みフォームのリンクが貼られていたり,見た目やツイート内容が似通っていたりするTwitterアカウントをみつけたときも同じように注意して下さい。
テーマ: