YAMIKIN
INFORMATION BLOG

闇金情報ブログ

年末に増加する闇金被害!|闇金情報ブログ

投稿日:2016.12.03

最新更新日:2016.12.03

その他

年末に増加する闇金被害!

年末増える特殊詐欺に注意 年末に増える傾向にある「オレオレ詐欺」や「架空請求」など特殊詐欺犯罪。昨年11、12月の2カ月間の被害は、年間の認知件数の4分の1に上った。 県警は1日から金融機関やコンビニへの立ち寄り警戒を強化するなどして、県民に注意を呼び掛けている。 生活安全企画課によると、昨年の被害認知件数150件のうち、11月と12月にそれぞれ18件ずつ発生し、他の月に比べ被害が目立った。 2014年末も同様の傾向。今年11月には、すでに13件の被害が確認されており、被害総額は約1185万円に上る。 県警は本県出身の歌手、前川清さんを起用したポスターやチラシを県民に配布。 「架空請求やオレオレ詐欺など、だます手口を問わず注意が必要。周囲の人と声を掛け合って、詐欺を未然に防いでほしい」としている。 長崎新聞 平成28年12月2日 http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2016/12/02090723049755.shtml
相談員の石川です。 早いもので今年ももう終わりですね。 ニュース記事のとおり年末は詐欺業者の活動が活発になる時期です。 ヤミ金被害も増加するので,みなさんも十分に気をつけてください! 自分はヤミ金から借りたりしない・・・そんな風に思っている方も要注意です。 ヤミ金は「騙して取引に引き込む」,「無理やりお金を受け取らせる」という手口を使います。

望まぬ取引を強いられる被害者

ある被害者の方がヤミ金と取引をするまでにはこんな経緯がありました。 急にお金が必要になってネットで審査申し込みをしたところ,「審査に通りましたよ」という連絡がきました。 勤務先や家族構成を聞かれ,融資の為にはさらに保証人を5人立ててもらわないといけないと言われ,さすがにおかしいと思い断ろうとしたところ「すでに登録が終わっているのでキャンセルするのなら登録を抹消する手続きのために5万円かかる」と言われて,仕方なく1回だけのつもりで取引をすることにしました。   上記のケースは最近相談が多い高額のキャンセル料を請求する手口です。 キャンセル料の請求をするのは例外なく悪質業者であると考えてよいでしょう。 キャンセル料を払えないという人については「それなら一度借りてもらわないと」といって強引に取引に持ち込みます。 借りても借りなくても,ヤミ金から脅されてお金を払う羽目になってしまうのが怖いところです。 そして一度借りさせたら,完済させず利息だけを何度も振り込ませるのがこうした悪質業者のやり口ですから,絶対に借り入れをしないでください。 ヤミ金被害は今年のうちにしっかり解決しましょう!

テーマ: