YAMIKIN
INFORMATION BLOG

闇金情報ブログ

特殊詐欺の手口 この言葉には要注意!|闇金情報ブログ

投稿日:2016.12.17

最新更新日:2018.07.07

その他

特殊詐欺の手口 この言葉には要注意!

相談員の石川です。 年末には特殊詐欺の被害が増えます! 不審な電話については,当事務所の無料相談(0120-830-742)や警察相談専用電話#9110にご相談ください。 警察庁振り込め詐欺対策HPでは,詐欺の種類や手口を注意すべきキーワードとともに紹介しています。 キーワード=この用語が出てきたら詐欺を疑え!ということで,とても分りやすいと思います。

  • オレオレ詐欺 息子や孫などになりすまし、会社でのトラブル、横領の補填名目、借金返済名目などでお金を要求したり、警察官や弁護士等を名乗り、交通事故の示談金名目などでお金を要求し、預貯金口座に振り込ませるなどして、だまし取る詐欺。 キーワードは、「電話番号が変わった」「キャッシュカードを預かる」
  • 架空請求詐欺 有料サイトの利用料、延滞料、訴訟関係費用などと、架空の事実を口実としてお金を請求する文書やメールを送付するなどして、お金を振り込ませたり、送付させるなどして、だまし取る詐欺。 キーワードは、「総合情報サイト利用料金」「延滞料が発生」
  • 融資保証金詐欺 ダイレクトメール、FAX、電話等を利用して融資を誘い、申し込んできた者に対し、保証金等の名目で、お金を預貯金口座等に振り込ませるなどして、だまし取る詐欺。 キーワードは、「借金の一本化」「融資の前に保証金」
また,近年増えているのが「振り込ませない」受取型・送付型の詐欺被害です。 受け子が自宅まで現金を取りに来たり,指定する住所に現金書留などで直接送付させる手口にも注意しましょう。 警察庁が公開している特殊詐欺に使われた被害関係住所一覧は以下のとおりです。
被害関係住所一覧表:平成28年12月2日現在 ?149) 101-0047 東京都千代田区内神田2-8-12 イチカワビル201 108-0014 東京都港区芝4-11-1 TB田町ビル1階 110-0005 東京都台東区上野3-20-8 小島ビル401 110-0015 東京都台東区東上野1-7-12 徳永ビル3階 110-0015 東京都台東区東上野3-34-4 東上野ビル1階 111-0053 東京都台東区浅草橋3-26-4 島田ビル301 150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-15-3 プリメーラ道玄坂407 151-0062 東京都渋谷区元代々木町11-1 田中ビル301 160-0022 東京都新宿区新宿5-11-24 新宿HKビル201 171-0022 東京都豊島区南池袋3-13-9 ビスハイム池袋204 ※同一住所で複数の会社名を名乗っている場合がありますので、郵便番号と住所に限って記載しています。 ※記載した住所には、私設私書箱が設置されている可能性がありますので、依頼主に注意を促してください。 ※被害と無関係な方と混同されることのないよう、部屋番号までご確認下さい。 ※振り込め詐欺の犯人、犯行拠点に関する情報は、下記の匿名通報ダイヤルへ! 匿名通報フリーコール  0120-924-839(月~金9:30~18:15) ウェブサイト(24時間オンライン受付) http://www.tokumei24.jp http://www.tokumei24.jp/i(モバイル用サイト) (警察庁)
このような詐欺被害に遭わないためには,少しでもおかしいなと思ったら周りにすぐ相談することです。 相談で被害が未然に防げた事例はたくさんあります。 「忙しいのにこんなことを聞いたら悪いかしら」などと思い悩み家族に相談できないという方は,公的機関や無料相談を遠慮なく利用してください。 詐欺でもなんでもなく勘違いだったとしても何も無ければそれが一番ですし,「不安なことはすぐに相談する」という習慣ができればよいことです。 ご家族・ご友人にこのような問題でお悩みの方がいらっしゃったら相談窓口を案内してあげてください。 あなたの一言が詐欺被害撲滅の一助になります。 メールでの被害相談はこちら