YAMIKIN
INFORMATION BLOG

闇金情報ブログ

これってもしかして闇金・・・?!|闇金情報ブログ

投稿日:2017.06.12

最新更新日:2018.01.19

その他

これってもしかして闇金・・・?!

皆さんこんにちは! 相談員の佐野です。 梅雨に入りました! 洗濯物が乾かないのは困りますが,実は私,梅雨の時期の空模様が一番好きです。 この時期に生まれたというのもありますが,雨が降りそうな不思議な色の空はなぜかいつまでも見ていられます。 次に好きなのは秋ですね。秋の月も素敵ですが,紅葉越しに見る夕暮れ間際の秋の空はまた格別です。 皆さんはいつのどんな空が一番好きですか? さて今回は,「申し込みをしたが,どうも怪しいな」「何であんな事聞かれたんだろう」など,「これってもしかして闇金…?!」と悩んだ時の判断基準を いくつかご紹介したいと思います。

貸金業登録が無い=闇金!

貸金業者としての登録があるかどうかをまず調べてみましょう。 貸金業登録が無いという時点で,もうその業者は闇金という事になります。 登録貸金業者の検索ページはこちらから。 ニセのでたらめな登録番号を掲示している業者も多いですが,ここで確かめればすぐにわかりますね。

最初に口座を聞かれる

これは悪質な闇金業者によく見られる 押し貸しという手口ですが,電話で借り入れの話を始めて間もなく銀行口座の情報を聞いてきます。そして,その後不審に思いキャンセルすると言っても無理やり5000円~10000円程を振り込んでくるのです。振り込まれたら業者のペースに乗せられ,「こっちは金振り込んでるんだから,〇万にして返せ!」と脅してきます。 この場合振り込まれてしまってからでは遅いので,まだ入金されていなければ迅速にその銀行口座を解約しましょう。既に振り込まれている場合は警察や当事務所などの専門家に相談を。

信用を付けるためと言って入金させようとしてくる=闇金!

お金を借りたくて連絡しているのに,まず最初に入金しろというのはおかしな話ですよね。 この手口も沢山被害の相談を頂いておりますが,これは一度相手に振り込んでしまうとどんどん要求がエスカレートしてくる可能性があります。 例えば,まず5万円の融資の約束として2万円を入金しろと言われ,言われるがままに入金。その後,あと5万円を入れてくれたら20万円まで枠を広げると言われ,さらに入金…。 ここまでで既に7万円を入金してしまいましたが,その後どうなるのでしょうか? もちろん,業者から20万円が入金されることはありません。 考えられることとしては,そのまま連絡が取れなくなる・さらに振込を求められる・少額の貸し付けの後,高額な利息を払わされる…などです。

少しでも闇金かもと思ったら

どこかおかしい・しっくりこない・怪しいと思ったら,すぐに連絡を取るのをやめましょう。 お金のやり取りをしていないうちであればそこまでしつこく追ってくることはありません。 キャンセルしたい旨を連絡するのも避けましょう。そこからキャンセル料などと言いがかりをつけてさらにお金を請求される可能性があります。 また,悪質な業者に教えてしまった電話番号は大変危険なので,なるべく早く番号の変更をお勧めします。 冷静に判断して,闇金の被害にあわないよう気を付けましょう!