YAMIKIN LIST
闇⾦リスト
Twitterで勧誘する「個人融資 Matz」から借りてはいけない!高金利で激しい取立てをする闇金業者です|闇⾦リスト
最終更新⽇2020.07.02
投稿⽇2020.07.02
闇金
悪質度4 ★★★★ (悪)
Twitterで勧誘する「個人融資 Matz」から借りてはいけない!高金利で激しい取立てをする闇金業者です
闇金「個人融資 Matz」に関する情報
業者名 | 個人融資 Matz |
種別 | |
電話番号 | 不詳 |
住所 | 不詳 |
ホームページURL | 不詳 |
詐称登録番号 | なし |
LINEアカウント名 | matz ※20年7月現在 |
Twitter(X)アカウント名 | 個人融資 Matz(@Matz91806698) ※20年7月現在 |
⼿法 |
・Twitterで個人融資をうたい集客をする闇金。取引後はLINEでやりとりをする。 ・1週間で元本の7割5分の利息を請求する。年利3910%程度に相当する高金利。 ・勤務先や関係者に対して,番号非通知でしつこくイタズラ電話をかける。 |

Matzは個人融資をうたう悪徳闇金
Twitterの「個人融資 Matz」というアカウントは闇金が融資勧誘のために開設しているものです。
個人融資を掲げ,保証金や先振込による詐欺,ヒトトキ融資などの違法行為は一切ないなどとうたっています。
やりとりはLINEで行い,電話番号をはじめとする情報はほとんど明らかにせずに活動しています。
個人貸しなので違法業者ではないなどと言われるかもしれませんが,後述するとおり,まぎれもなく違法業者すなわち闇金です。
まず,取引の内容としては,2万円程度の貸付けに対し,わずか1週間後に3万5000円ほどの金額で完済を要求するといった取引を持ち掛けます。
1週間で7割5分ほどの利息であり,年利に換算すると約3910%にのぼる割合に相当します。
これは貸金業者に課される法定上限の195.5倍に相当する超高金利であり,貸金業を営む者以外に課される上限と比べても約36倍ほどにおよびます。
営利を目的とせず,個人同士の1回きりの貸付けだったとしても明らかに違法といえる高金利ですから,個人融資だから違法ではないなどという理屈はまったく成り立ちません。
融資の内容からみても完全に闇金であると判断できます。
職場などにもしつこく取立てをする業者
また,この闇金はかなり荒っぽい性格であり,少しでも不都合なことが起こるとすぐに脅迫しはじめます。
返済が少しでも遅れそうになったり,少しの間LINEを既読にしなかっただけでもかなりきつい脅迫メッセージを送ってくることがあります。
そして返済が遅れたりするとただちに勤務先や関係者にも取立ての電話をかけてきて,とても激しく恫喝してきます。
普段はLINEのみのやりとりですが,取立ての際には職場などに番号非通知で電話をかけ,時には業務に支障が出るほどしつこいイタズラ電話をかけることもあります。
取引を続けるのは厳禁。払い続けるのはやめましょう
個人融資Matzと取引をしていると,このような悪質な取立ての被害に遭う危険性が大きいので絶対にここから借りるべきではありません。
上記のような高金利の利息の返済を続けているとたちまち返済が滞り,取立ての被害に遭ってしまう可能性が高まってしまいます。
このような高金利の貸付けに対しては,利息はもちろんのこと元本の返済義務もありません。
返済を続けるのは無意味であるのみならず,良い金づるだなどと認識されてしまうおそれがあります。
絶対に借入れは禁物ですし,すでに借入れをしている場合はすぐに縁を切るよう,弁護士や司法書士などの専門家に相談しましょう。
テーマ: