YAMIKIN LIST
闇⾦リスト
TwitterやLINEで営業する「すわろーん」は個人間融資を称する闇金です|闇⾦リスト
最終更新⽇2020.10.16
投稿⽇2020.10.17
闇金
悪質度2 ★★ (低め)
TwitterやLINEで営業する「すわろーん」は個人間融資を称する闇金です
闇金すわろーんに関する情報
業者名 | すわろーん |
種別 | |
電話番号 | 不詳 |
住所 | 不詳 |
ホームページURL | 不詳 |
詐称登録番号 | なし |
LINEアカウント名 | すわろーん ※2020年10月現在 |
Twitter(X)アカウント名 | すわろーん 個人間融資(@6uMJdB6iwn9n8wx) ※2020年10月現在 |
⼿法 |
・Twitterを用いて「#個人間融資」「#ブラック」「#即日融資」などのハッシュタグを付け,融資勧誘を行うSNS金融。 ・闇金などとは書かれていないが,無登録で貸金業を営み,また,法定上限を大幅に上回る高金利で貸付けを行う紛れもない闇金である。 ・貸付けの条件としてLINEの友だちのアカウントを全員分送らせることがある。 |

すわろーんの融資の内容は?
この闇金は,Twitterで一般消費者向けに融資の営業を行う貸金業者で,登録なく貸金業を営む違法金融です。
TwitterなどSNSで個人間融資と称し集客をする金貸しはそのほとんどすべてが闇金であるというのが実態であり,特にSNSをよく使う若年層の方々の間ではトラブルの温床になっています。
- 当初の説明とは大きく異なる非常に高額の利息を請求された。
- 融資を断ると法外なキャンセル料を要求された。
- 銀行口座や携帯電話を新規開設して送れと指示され,だまし取られた。
- 融資の条件として裸の写真を送るよう強要された。
上記のような被害が後を絶ちません。
また,ネット掲示板に,融資審査のためといて業者に送信した身分証の写真や関係者や職場の連絡先などをさらされるという被害も最近多くなっています。
個人融資をうたっているが紛れもない闇金業者
Twitterには「個人融資」などのハッシュタグが見られ,違法業者を匂わせるようなことは一切書かれていません。
実際に,「うちは闇金業者ではなく単に個人同士で貸付けを行っているから,真っ当な取引だ」などと言ってくるかもしれません。
また,世間一般の闇金=怖いというイメージを持たれないように初めの頃は丁寧な態度をとったりして,借りる側でも,ここは違法業者ではないようだし大丈夫だろうと気が緩んでしまうかもしれません。
しかし,たとえ個人であっても明らかに違法な高金利を請求されますし,返済が少しでも遅れるなど何か些細なトラブルが起こると途端に高圧的な態度になり,身に危険が及ぶかのような脅迫をしてくる場合があります。
個人間融資をうたっていてもその実態を見ると闇金そのものであり,一般の個人同士の貸し借りとはまったく異なります。
電話番号非通知で電話をかけてきたり,身分証や顔写真などあまり他人には公開したくないような写真を,Twitterや匿名掲示板などに投稿するなどの陰湿な嫌がらせをする闇金もいます。
もし相手からしつこく催促のLINEが届くようになったからといって,LINEを読まずにブロックしたりすれば,ただちに勤務先などに電話をかけてくることもあります。
なので,LINEの闇金業者はブロックして無視していればそのうち督促が来なくなるなどと考えることはできません。
そういった業者も電話にて嫌がらせをしてくる場合が非常に多く,この闇金も職場や関係者に何度も電話をし,罵声を浴びせたり脅迫を繰り返したりすることがあるため注意が必要です。
とても荒っぽい話し方で恫喝を加えてくるため,全く事情を知らない関係者が脅迫におびえてお金を払ってしまうということにもなりかねません。
絶対に取引はNG!早めにご相談を
Twitter「すわろーん」と現在取引中の方は,一刻も早く取引をやめるようにしてください。
取引が長くなればなるほど多額の利息を奪い取られるというだけでなく,それだけ縁を切りづらくなってしまうケースが多いです。
長い間多くのお金を払ってもらっている人は闇金からみると優良顧客であり,なかなか手放したくないと考えるでしょう。
Twitterの闇金「すわろーん」とはできる限り早いタイミングで縁を切ることが大変重要ですから,現在も返済を続けているという方はすぐに専門家に相談しましょう。