YAMIKIN
INFORMATION BLOG
闇金情報ブログ
【闇金関連ニュース】050発信のIP電話への本人確認を強化の方針へ
|闇金情報ブログ投稿日:2023.06.26
最新更新日:2024.09.09
ニュース・報道
【闇金関連ニュース】050発信のIP電話への本人確認を強化の方針へ
闇金にもよく利用されている050の番号から始まるIP電話に関して、近く規制が強化されることが、先日報じられました。
ネット電話の本人確認を強化 総務省、悪質転送サービスも規制総務省が、インターネット回線を使って通話するIP電話について、契約時の本人確認を強化する方針を固めたことが14日、分かった。近く省令を改正し「050」で始まる番号のIP電話の契約時に、事業者に利用者の本人確認を義務付ける。特殊詐欺グループが身元を隠すため、本人確認が不要な050番号を使っているとの指摘があるためだ。
特殊詐欺では実際の発信地とは違う電話番号を被害者のスマホに表示させる手口も使われる。このケースで悪用される民間事業者による転送サービスの規制も強め、特殊詐欺抑止につなげる。
050番号は電話回線を使った固定電話よりも導入費用や利用料が安く、企業が利用するケースが多い。現在は契約時に本人確認の義務がなく、番号を提供する事業者に対応が委ねられている。
特殊詐欺では、実際の発信地と違う「03」で始まる番号を被害者のスマホに表示させて都内の固定電話からの着信と誤解させ、話を信用させようとする手口が多いとされる。これには民間事業者の転送サービスが利用され、事業者が保有する番号がスマホに表示される。
引用元:東京新聞ウェブサイト(共同通信)https://www.tokyo-np.co.jp/article/256614 2023/6/14 16:54配信
本人確認強化によりIP電話も利用停止に追い込める可能性
電話番号を用いて営業する闇金は、090や080から始まる携帯電話や、03から始まる固定電話の番号が従来多かったのですが、近年は050から始まるIP電話の番号を用いる闇金業者も増えています。
特にTwitterやLINEを用いて活動する闇金業者が職場などへの取立ての際に利用する番号が050から始まる番号であったり、後払い・先払い買取現金化や給料ファクタリング・経費ファクタリングと呼ばれる手口の闇金の中にはIP電話を利用している業者が一定数います。
従来の携帯電話番号に関しては、携帯電話不正利用防止法によって契約者の本人確認義務があります。本人確認が適正に行えない電話回線は利用停止される仕組みになっています(詳細は「闇金に携帯電話SIMカードをレンタルした会社の代表が逮捕」を参照)。
また、転送サービスなどによる03などの固定電話番号に関しても同様に回線の利用停止措置を執ることができる仕組みになっていました(詳細は「通信事業者が特殊詐欺の固定電話番号約670件の利用を停止」を参照)。
報道記事中にもあるようにIP電話はこのような規制から取り残されている状況でしたが、今回本人確認義務強化の方針が示されたことにより、IP電話についてもようやく犯罪利用への対策が講じられることになりました。
犯罪に利用されるような電話回線は、契約者の本人確認を適正に行っていないものや後から本人確認がとれないものが多く、これに不備があれば最終的に闇金などが使っている電話回線は利用停止されることになります。また、違法業者に電話回線を利用させているレンタル業者などに対する規制にもつながります。
特殊詐欺や闇金にもよく使われる050番号
このHPの闇金リストの各ページをご覧いただくと、050から始まるIP電話の闇金は少なくないことがお分かりいただけると思います。
また、前掲記事のとおりこのところ振り込め詐欺などにも050発信の番号が用いられるケースがあります。
最近の闇バイトに関する一連のニュースからも分かるように、違法業者は国内ではなく海外に潜伏していることも多いです。
IP電話などを用いた転送サービスを利用することで、国外にいながら日本国内の被害者に対し難なく特殊詐欺が行える状況になっています。これにより摘発されるリスクが圧倒的に低く抑えられるのです。
IP電話への規制で闇金の悪質な取立ての抑止に期待が!
こうした犯罪を阻止する方法の一つが、電話回線を使えないようにして、主に電話を用いて行われる特殊詐欺や闇金の道具を奪ってしまうというものです。
これによって従来型のオレオレ詐欺や、闇金業者の電話営業などを抑え込むことに繋がります。
IP電話を使って激しいイタズラ電話をする悪質業者も一定数存在していて、4~5年前と比べると実際にその数は増えています。
このような業者の道具を潰すための手段が用意されていることで、闇金業者の過剰な取立てに対する有効な抑止力となることが期待できます。
速やかにこの規制強化の方針が現実化され、IP電話の不正利用への規制が進むことを期待します。
テーマ: